3dホログラム

3Dホログラムディスプレイを使ってみた!!

2016年09月16日(金)

あーちゃん

こんにちは。アンです。

今回はトミー先輩は登場すらしません。サボりです。

ひどい先輩ですよねー。

私は今回で2回目の登場です。頑張っちゃいますよー。

 

さて、今回は3Dホログラムディスプレイをお借りすることができたので、

それを使ってみようと思います。

 

目次

3Dホログラムを体験してみた!!

見た目

操作方法

コンテンツを再生

3Dホログラムの使用例を検索してみた!!

スマホで手軽に3Dホログラムを体験!!

まとめ

 

3Dホログラムを体験してみた!!

今回はREALFICTIONのdreamoc HD3を使ってみました。

304488dfd6358bd713d46b071f68eaf7

公式ホームページ

HD3製品詳細

 

こちらは株式会社サンリス様よりお借りしたものです。ありがとうございます。

株式会社サンリス様ホームページ

 

見た目

正面

59718fe8b502d3d8795ec7105e29b47f

左側

254f9cc44f0015b1fb6b9f74f7edf47c

右側

debd519f029019cbc6e2484f8243efd4

上部モニター&照明

503e64e0399bb76f544229946401686d

後方

afe0dd010d866fcc0766ee33212b7c05

 

操作方法

製品詳細に「照明やBGMの調整が後ろのバックパネルにて操作可能」と記載があったので、

後ろの蓋を開けてみました。こんな感じです。

1eb09dd7c3fe1ed8637f3450f9d6fe83

操作するところは、左上にありました。

af4ccfffd2939a82ee5b1d7250a7cb53

左から順番に説明します。

342cf9450bffbf3e3c8f331b1ac569cf←ここは電源コードをさすところです。

fa86002836feca87daf0c7830d0fdb4c←ここは本体電源のON/OFFが出来ます。

bdb630f8e2132357cf39b48b623fe149←ここはモニター・照明の電源のON/OFFが出来ます。

38df829a31c14e7711e2e7208614a1c3←ここはメニュー操作ができます。メニューはモニターの右側に出現します。

51b802c00f36c38b3337b5982340c6c9

a3f7283312280acd6bc767190aecab2b←ここは照明の調整が出来ます。明るさは中央に表示されます。

dde78b5a99aa833fb69ff564ec0e6e6a

95233b562588664cf91981b0979c2fdc←ここは音量の調整が出来ます。音量は中央に表示されます。

8eb41afc025adc6adc2fe09a7b50814f

209fe3aeb3e51351d7dd123300b17c88←ここは入力(HDMIとSDカード)の切り替えが出来ます。

0be72dba922a0d1f3e1278a7605d64b3

8dcb60e8447f5db20fb5344a9a3cdbb8

169fcbb36e34aa031a07c75b5525d688←ここはSDカードをさすところです。

 

電源を入れると自動でコンテンツが再生されました。

読み込みエラーがあった場合はこのように表示されます。

e800f3bcccd45f65274f074fd5cbc60a

 

コンテンツを再生

どんな感じで見えるのか、コンテンツを再生してみました。

 

正面

079b82112db8c6362d32343089af8334

左側

e995e5f369e3312f2cc7d29c89c23a62

右側

960877e768852fa0a06618321ef92a2e

モニター&照明

ed0c5a9f974693e75d46f40bad7a3e9e

アップ

f31209b4f987fecc042eab101ac61133

キレイですね!

前から見ても左から見ても右から見ても丸ですね!

あ、なんだか当たり前のことを言ってしまいました…。

013adedadb427b11196054b645395fd1

蝶もキレイに見えます。

部屋の電気を消してみました。

059536670ab751f56aa53fd316c6c7b4

反射がなくなってさらにキレイになりました!

f7186b0828db28d98c268fd9033644b5

こちらがデモを再生中の動画です。こんな感じで見えます。

 

3Dホログラムの使用例を検索してみた!!

実はこのHD3の後ろ…

1eb09dd7c3fe1ed8637f3450f9d6fe83

開きます!

e94b605cba4d21f7d4d4c97ededc267d

f3510199f1e060714629072d3195c15d

中はこんな感じになっています。

de33b7a3dae0f381f7b4a162fd68b0bb

実際に3Dホログラムを使用している動画を見てみると、この中にモノを置いているものがありました。

こういう使い方もあるんですね!私は思いつきませんでした。

置いたモノのアピールになっていてとてもいいですね!

 

スマホで手軽に3Dホログラムを体験!!

インターネットで検索しているときにこんなものも見つけました。

f6026e879c12b6292ab289d82b4721da

スマートフォンで「3Dホログラム」を自作する方法(動画あり)

 

これなら誰でも3Dホログラムを手軽に体験できますね!

dreamoc HD3と似た原理ですので、手軽に体験してみたい方はぜひ作ってみてください。

 

まとめ

3Dホログラムのすごいところは、プロジェクションマッピングのように

モノに投影しなくても立体的に映像を再生できるところですね。

私としてはこれから、カードゲーム等でモンスターが3Dホログラムで出現して戦ったり、

映画のように空中で操作ができるようになったりしたらおもしろいなと思います。

これからどうなっていくかが楽しみですね。

 

では、今回はこの辺りで…

最後までお読みいただきありがとうございました。

またお会いしましょう♪

Translate »