2015年06月30日(火)
≪みなみなさま おはようございにゃす。
こんかいは LEDのかいちゅうでんとう についてだよ。
≪景気が良くなったとはいえ、やっぱりなるべく安くて高品質な物が
良いなーという貧乏性が治らない私ですが、今回は日常的によく使用する
LEDの懐中電灯の比較実験をしてみました。
≪やすくて よいのはどーーれだっ!
≪あからさまですよ、じょしゅ君。
比較商品(敬称略)
「9LEDハンディライト」と「ランチャーライトV9」は100円均一ショップで購入し、
シーマ・ラボラトリーの「LEDライト CLED-901S」はヨドバシカメラで購入しました。
全ての商品は9つの丸いLEDで構成されており、電池も単4が3つ必要なものです。
パナソニックのライトは比較対象ではなく、後々登場します。
余談ですが、ヨドバシカメラでLEDライトの陳列棚を見ていると、メインで並んでいるのは、
丸形のLEDではなく、小さい黄色めの板状になったLEDが仕込まれている商品ばかりでした。
最近はこっちが主流のようですが、私が行った100円ショップには丸形のものしかありませんでした。
材料費の問題でしょう。
照度計から30cm前方にライトを置き、照度を測定。
注:下の画像は分かりやすいように、Photoshopで画像の明るさを上げています。
キャンドゥ代表というくらいで、キャンドゥで購入しました。
本体はアルミで出来ており、頑丈そうで軽量です。
スイッチ部分にあるゴムの素材は弱そうですが、スイッチの押し具合は軽いです。
≪ペンのノックくらい かるいよ。
≪スイッチ部分を爪で触っていると、たまにライトが消えるようなフワフワとした現象が起こります。
これつまり、どのようなことかということは伏せておきます。
照度は1100ルクスでした。
これはローソンストア100で購入しました。
本体はABS樹脂というもので出来ており、軽くて手触りが良く、鮮やかな赤色です。
ライトの色は真っ白ではなく、少々紫っぽい感じがしました。
スイッチの押し具合は硬めです。
照度は615ルクスでした。
シーマ・ラボラトリーという名前ですが、うちのシーマとは何の関係もありません。
電池を入れる部分の蓋にゴムパッキンがあるなど
1,000円だけのことあるシッカリした作りになっており
本体も頑丈そうで、他のと比べ少し重いです。
スイッチの押し具合は一番硬く、女性だと片手で点けるのは厳しいかと。
照度は1680ルクスでした。
上記3つの商品と条件は全然違いますが、国内有名メーカーの少しお高いLEDライトはいかがな物かと
パナソニックの「LED 電池がどれでもライト」を用意しました。単1〜単4までどの電池でも使用することができます。
どれでもライトって、正しいという意味の英語Rightと光のLightを組み合わせてるのでしょうか。
≪ぼく、そういうのきらいじゃないよ。
測定条件は同じです。照度計から30cm前方に設置しました。
照度は1840ルクスでした。
さすがお高いだけあって一番明るいですね。しかし、比較した3つの商品とは少し光の当たり方が
違います。シーマ・ラボラトリーのと比較した写真がこちら。
パナソニックのは中心が明るく、放射状に薄い光があります。
これはランタンとしても使用できると謳っているからかもしれません。
最後に、うちの社員が「俺めっちゃええの持ってるよ」と貸してくれた商品を紹介します。
ジェントス株式会社の閃シリーズ「SG-500」というものです。
これが500ルーメンだそうで、めちゃくちゃ明るいです。
どこでこんな商品を見つけてきたんだと気になりますが、
現場で使用する工具は最優良品を使いたいそうで、お金も厭わないそうです。
≪プロやな。
≪実際に照度を測定してみると、結果はこちらでした。
さすがにケタ違い、ずば抜けています。
≪うちにはオタク気質の社員が多く、分野もそれぞれなので、パソコンのことは○○さんに。
音響機器のことは○○さんにというような感じで、その分野のオタクに聞けばたいがいのことは教えてくれます。
そして、ジャンル問わず何でも知識が深いオタクは弊社の常務(男性)ではないでしょうか。
以前、ニベアの青缶(スキンクリーム)が良いと他の社員に話しているのを聞きました。
幅が広いです。。。
≪ぬすみぎきやな。ニベアぼくもつかってるーー!すべすべになるよぉ。
こんなはなしして おこられないかな。。ざわざわ。
比較した3商品の中では、やはりお高いシーマ・ラボラトリーのが一番明るいですね。
率直な感想ですが、明るさだけを見ると、見た目にはキャンドゥもシーマ・ラボラトリーも
そんなに変わらないので、安けりゃいいよ!という方であればキャンドゥで十分かと思います。
耐久性や保証などを気にする場合は6ヶ月保証があるシーマ・ラボラトリーの方が良いかと思います。
108円の商品も全然悪くないので感心しました。
貧乏人の味方は必ずいると一番最初のブログ記事でもお伝えしましたがやはりいましたねぇ。
(しんみり)
≪あれ?なんかのスイッチはいってるね。ほうっておこう。
【おまけ】
これからの時期、キャンプに行かれる方も多いかと思います。
そこで、使えるアイテムを紹介します。
材料は、空きペットボトルとキャンドゥのLEDライト。以上です。
ペットボトルはVolvic(ボルビック)のを使ったのですが、これが重要です。
≪作り方は簡単。これをこう(グシャ)!!そして、これをこうだ(ズボッ)!!!!!
≪ぜんぜん わかりまてん。
≪すみません。妙にテンションが上がりました。
空のペットボトルを少し潰して、飲み口にLEDライトを差し込むだけです。
≪3ぷんクッキングよりも みじかいね。これならウルトラマンにもできる。
≪は?
なぜVolvicかと申しますと他の物と比べ、飲み口の径が大きくなっているのでストンとライトを差し込むことが出来るのです。
では、実際点けてみましょうか〜
≪キラキラしてる〜すごくキレイだね〜!
≪ロマンチックが約200円で作れました^^
≪がらにもない^^
≪気にしない^^
こうすることによって、光が拡散されるので
何もしないで天井に吊るすよりも上部が明るく見えますよ。
ほら、このように(∩^o^)⊃━☆゜.*
吊るしてもOK、ランタンのように置いてもOK、首からぶら下げてもOK!
いろんな使い方が出来ますので、是非やってみてください^^
P.S.何かやって欲しい実験などございましたら、何でも良いので気軽にコメント欄にご記入くださーい♪
採用されましたら、粗品プレゼントします!どうぞよろしくお願い申し上げます。
≪じかいも よろしーま!